中小企業の法務リスク最小化に必要な知識と実務
~組織体制構築の基礎とリスク回避のポイントとは~

中小企業の法務リスク最小化に必要な知識と実務    ~コンプライアンス体制構築の基礎とリスク回避のポイントとは~

中小企業の法務担当者が持つべき正しいリスク管理の知識と組織体制整備を解説
2025年現在、ビジネス環境の急速な変化や法規制の複雑化に伴い、企業に必要なリスク管理も多様化しています。
契約管理の不備によるトラブル、未回収債権の発生、反社会的勢力との関与リスクなど、法務担当が直面する課題は多岐に渡ります。 
本セミナーでは、法務担当者が持つべき最新の正しい知識から、具体的な実務対応、組織体制の整備や弁護士の選定・活用方法を詳しく解説します。 
なお、本セミナーにご参加いただき、アンケート回答いただいた方は、ご希望で「小野先生に無料相談(60分)」をすることが可能です。
ぜひこの機会にご参加ください!

こんな方におすすめ

中小企業の法務、契約、コンプライアンス担当者
自社のリスク管理を強化したい役員、経営者層
電子契約の扱い、債権回収、反社排除などの手法に課題を感じている方

企業の持続的な成長と信頼性の確保には、適切な法務・コンプライアンス体制の整備が不可欠です。
しかし、多くの中小企業では、リソースの制約や専門知識の不足から、効果的な体制構築に課題を抱えているのが現状です。
 

特に、契約管理、個人情報保護、債権回収、労務問題、反社会的勢力への対応など、様々な分野でのリスク管理が求められています。
正しい知識を持って適切に対応しなければ、企業は大きな損失を被ったり、イメージを著しく損なう恐れもあります。
 

本セミナーでは、慶応義塾大学法務研究科講師を務め、中小企業を含む複数企業で社外役員経験をお持ちの法務・コンプライアンス専門家、小野祐司弁護士をお招きします。
法務担当者が持つべき正しい基礎知識から組織体制の整備や企業文化の醸成まで、実務に直結する方法を解説。
また、外部弁護士の効果的な活用方法やインハウス弁護士の採用・育成についても触れ、企業の成長段階に応じた最適な法務体制の構築方法をご紹介します。
法務リスクを適切に管理し、健全な企業経営を実現したい経営者や法務担当者にとって、必見のセミナーです。
なお、本セミナーにご参加いただき、アンケート回答いただいた方は、ご希望で「小野先生に無料相談(60分)」をすることが可能です。
ぜひこの機会にご参加ください!


開催概要

日時 2025年4月24日(木) 14:00~15:30
会場 ZOOM
申込期限 2025年4月24日(木) 12:00
参加費 無料
定員 200名
お問い合わせ

ソーシャルワイヤー株式会社

RISKEYES運営事務局

 

03-6868-8874

support@riskeyes.jp

ご注意      

・ソーシャルワイヤーと同業他社に所属される方のご参加はご遠慮いただいております。

・お申込み情報に不備がある場合、参加をお断りさせていただく場合がございます。
・法人名の記載がない方のご参加はご遠慮いただいております。
・本セミナーに関し、予告なくセミナータイトル等を変更させていただく場合がございます。
 各項目を正しくご入力の上、お申込みくださいますようお願いいたします。

プライバシーポリシー

セミナー登録フォームよりお預かりした個人情報の取扱いについて、次のように管理し保護に努めてまいります。この先続行することで下記に同意したものとします。

お預かりした個人情報は、本セミナーの共催企業で共有し、各社のサービスのご案内・ご提供のためにのみ使用し、それ以外の目的には使用しません。また、ご本人様の同意がある場合又は法令に基づく場合を除き、本セミナーの共催企業以外の第三者へは提供いたしません。
各社の個人情報取扱い管理の詳細については、以下のリンクを参照してください。

■株式会社マネーフォワード プライバシーポリシー:https://corp.moneyforward.com/privacy/

■株式会社ラクーンフィナンシャル プライバシーポリシー:https://uriho.jp/contents/privacy_statement.html

■ソーシャルワイヤー株式会社 プライバシーポリシー:https://www.riskeyes.jp/privacy

プログラム

開場<13:50>

1.小野弁護士講義(約50分)

1-1.法務・コンプライアンスの体制整備の基礎知識
1-2.法令の理解と対応
1-3.法務・コンプライアンスの実務とリスクのポイント
1-4.社内規程の整備
1-5.組織体制の整備
1-6.実効性確保体制の整備

1-7.企業文化の醸成

2.各サービサーからの紹介(約20分)

2-1.URIHO(株式会社ラクーンフィナンシャル)
   債権回収にある課題、取引代金の保証サービスの紹介
2-2.マネーフォワードクラウド契約(株式会社マネーフォワード)
   ワンストップ契約管理サービスの紹介

2-3.RISK EYES(ソーシャルワイヤー株式会社)
   精度高く効率的に行う反社チェックの紹介

3. 質疑応答(約15分) 
 

登壇者

中小企業の法務リスク最小化に必要な知識と実務~組織体制構築の基礎とリスク回避のポイントとは~
弁護士法人三宅法律事務所
弁護士・ニューヨーク弁護士
慶応義塾大学法科大学院講師

小野 祐司 弁護士

【略歴】
慶応義塾大学法学部を卒業後、東洋信託銀行(現三菱UFJ信託銀行)に入社し、ニューヨーク州と日本で弁護士登録。
三菱UFJ信託銀行のコンプライアンス統括部副部長、法務部長を歴任。
現在弁護士法人三宅法律事務所東京事務所所属、慶應義塾大学法科大学院講師(信託法)、フェムトパートナーズ株式会社コンプライアンス顧問、株式会社ワコム社外取締役・監査等委員、TECRA株式会社社外監査役、株式会社sizebook社外監査役、バンクガード株式会社社外監査役。
 
▼公式ウェブサイト▼
 https://www.miyake.gr.jp/profile/%E5%B0%8F%E9%87%8E%E7%A5%90%E5%8F%B8/

お申し込みフォーム

※在宅勤務の方は携帯番号をご記入ください。
※半角数字(ハイフンあり)でご記入ください。

Copyright SOCIALWIRE CO.,LTD. All rights reserved.

 Powered by RISK EYES